
- プロデューサー:首藤 伸治
- 1977年北海道苫小牧市生まれ。国内外のファッションブランドでの経験を経て、現在『ブランディスト』として、ファッションブランドやアーティスト、様々な企業、イベントのブランディング・プロデュースを行う。
- そして、専門学校での講義や、セミナーを通じて、思いやりのある、ハッピーな人材育成に力を注いでいる。


shibuya1000 Collection

様々な情報の発信地となっている渋谷。
多くの人が集まり、多くの文化が生まれている。
そんな渋谷に、新たな未来を切り開こうとするパワーを感じる場所がありました。
副都心線渋谷駅構内に。
渋谷〜横浜間の開通を数年後に控え、準備された線路。
この線路でファッションショーがしたい。
未来への思いをこめて、shibuya 1000 Collectionを開催します。
※アルコール不可、未成年の方はご入場いただけません


シブセンクエスト!

渋谷駅周辺のあちこちに隠れている“犬”を集めて回るRRPG(リアルロールプレイングゲーム)。QRコードを読める携帯電話を持っていれば誰でも参加できます。高得点を取ると素敵な賞品ゲット!ゴールした全員に参加賞もあります。shibuya1000エアテント受付でエントリーしてください!
集合場所:15番出入口地下3階 shibuya1000エアテント前
協賛:株式会社伊藤園/cocoti(ココチ)/SHIBUYA109/渋谷エクセルホテル東急/渋谷東急イン/株式会社ディープイージー/株式会社東急百貨店/ranKing ranQueen(ランキンランキン)
企画制作:株式会社NHKエンタープライズ
プログラミング・運営:株式会社ダンガン・プロ
イラスト:出雲リサ/うらら/シューティー東小路/のざわさやか/パークやました/babico
とどけ!ぼくたちわたしたちのシブヤ!

MAYA MAXXと、シブヤの子供たちが、渋谷駅地下コンコースで未来のシブヤを描き出す!
体中を使って描き出す10mのキャンバスには、新たなシブヤの姿が浮かび上がり、子供たちの声はまた、雑然とした地下空間のキャンバスを彩る。その瞬間を共に過ごしませんか?
日時:2010年3月13日(土) 13:30〜14:30
会場:shibuya1000ホール
描かれた絵は期間中駅構内に展示されます。
「おっシブ」を探せ!

シブヤには人や物、建築、音、匂いなどが多く存在し、かつ、それぞれに多様性があります。そんなシブヤのまちを歩くと「oh!shibuya!」と驚いてしまうものがあります。それを「おっシブ」と呼び、「シブヤ遺産」のひとつです。そんな「おっシブ」をみんなでiPhoneアプリ「pin@clip」を使って、探しに出かけませんか。優勝者には豪華賞品も用意しています。
日時:2010年3月13日(土) 13:00〜15:00 *雨天決行
集合場所:15番出入口地下3階 shibuya1000エアテント前
参加条件:iphone pin@clipインストール済の方に限ります。
万が一iphoneは持っているが、pin@clipのダウンロードが分からない場合は、早目に集合下さい。
企画:東京大学生産技術研究所村松伸研究室 五十嵐悠介、原田萌
協力:e空間実証実験渋谷プロジェクトpin@clip
QR Code Museum

渋谷の東急文化会館再開発地区の仮囲いを利用し、QRコードを用いた美術館の計画。新世代のクリエーターをキュレーションし、QRコードをキャンバスにして絵画、音楽、映像、アプリケーションと次元を変えて、渋谷の遺産と共に展示します。都市における文化的で現代的な展示空間です。
会場:「渋谷新文化街区プロジェクト」建設工事現場(東急文化会館跡地)
協賛・協力:株式会社デンソーアイティーラボラトリ
g86(鎌谷潤+山道拓人+中村慶子)
アーティスト
guillaume yersin & Constance Allen